- 2017.6.16
- ブログ | 沖縄の楽しいを探そう |
星野リゾート代表 星野佳路氏 講演会
6月15日(木)に読谷村観光協会主催の【 星野リゾート代表 星野佳路氏 講演会 】が読谷村文化センター 鳳ホールでありました。

開演30分以上前から長蛇の列で、満員御礼の状態でした!

受付では読谷村の関係者の皆さんが、お出迎え♪

弊社の会長であり、読谷村観光協会の会長でもある 澤岻 カズ子 氏から開演のご挨拶。

いよいよ第一部の基調講演【 持続可能な観光の在り方 】について、星野氏のお話しがスタートしました!

「 仕事よりスキーを頑張っている 」というジョーク(のような本音?)を所々に織り交ぜながら展開する星野氏の心のこもった熱いトークに、会場にいた皆さんは釘付けでした!

観光産業が絶頂期の沖縄ですが、今後を見据えての鋭い指摘や、他の観光地と比較しながら沖縄の観光産業の在り方をアドバイスして頂き、とても考えさせられる内容でした。

講演会の第一部終了時に、澤岻氏から星野氏へ感謝の花束贈呈もありました。

第二部はパネルディスカッションで【 沖縄・読谷観光飛躍のために 】ついての講演でした。

自らコーディネーターを務める星野リゾート代表:星野 佳路 氏

琉球大学観光産業科学部 教授:下地 芳郎 氏

沖縄ツーリスト(株)代表取締役会長:東 良和 氏

ホテル日航アリビラ 総支配人:硲 啓員 氏

沖縄残波岬ロイヤルホテル 総支配人:伊藤 佳典 氏

ディスカッションの内容はオフレコだからと言う星野氏の一声で、パネラーの皆さんはぶっちゃけトークをしていましたが、職場に戻ってから大丈夫だったでしょうか?(笑)
重要な議題を笑いを交えながら真剣に答えて下さった皆様に、感謝・感謝です!

閉会の挨拶は、読谷村観光協会 副会長:大城 光 氏
読谷村に2019年度内の開業を目指す星野リゾートの沖縄本島への初進出は、読谷村の超起爆剤になること間違いなしですね!
しかし、人材確保や雇用条件の改善など、それぞれの立場でピンチもチャンスもやって来ることでしょう…。
沖縄(読谷村)の今後に大いに期待しながら、私も人事を尽くします。( Web担当 N )

コメント